【F1:Rd.02】 第2戦 中国GP 結果

2017年F1GP第2戦、中国GPの決勝当日の上海インターナショナルサーキット。天候は曇りで路面はややウェット、気温12℃、路面温度15℃とやや寒い状況。コース上は乾いた場所と水が溜まった場所とがあるものの、基本的にはドライタイヤで走行可能な模様。

1周5.451kmのコースを56周して争われる決勝レース。今回も、MercedesとFerrariを中心に争われることが予想されるが、中盤以降は混戦模様となると思われる。Sainz (Toro Rosso)はドライのスーパーソフトタイヤを選択し、ギャンブルに出たほかは、インターミディエイトのタイヤを選択している。

レッドシグナルが消え、各車一斉にスタート!Bottas (Mercedes)がVettel (Ferrari)に並び書けるものの追い抜くには至らず、しかし後方ではRicciald (Red Bull)がRaikkonenをかわし4位に浮上する。また、Alonso (McLaren)が好スタートで一気に順位を9番手に上げる。なお、ドライタイヤを選択したSainzは最後方に順位を落とす。

Stroll (Williams)がスピンし、グラベルにつかまる。ここから抜け出すことができず、そのままリタイアとなる。そして、そのマシンの撤去のためにヴァーチャルセーフティカー(VSC)が導入され、その間に各マシンが一斉にピットストップし、タイヤを交換している。しかしトップのHamilton、Vettel、Bottas、Ricciald、RaikkonenとVerstappenはインターミディエイトのままである。

4周目、VSCが解除される。しかし、Giovinazzi (Sauber)が予選時と同じコーナーからの立ち上がりでクラッシュし、コース上に破片が飛び散る。そしてセーフティーカー(SC)が導入される。この間に、上位陣もドライタイヤに交換を行っている。

7周目、まだSCが導入されている中、スピンしてコースアウト。コースに復帰できたものの、順位を落とす。その後、SCが解除されレース再開。

8周目を終えてトップはHamilton (Mercede)、続いてRicciald、VerstappenのRed Bullの2台が続き、Raikkonen、VettelのFerrari勢、6番手にSainzが上がり、Alonso (McLaren)が7位を走行。

11周目、VerstappenがRiccialdをパスし、2位に上がる。一方、Riccialdはペースが上がらず、後方のRaikkonenにつつかれる状況。

15周目、VSC中に他者を追い抜いたとしてHulkenberg (Renault)に5秒加算のペナルティーが科せられたほか、SC時にも他者を抜いたとしてさらに10秒ペナルティーも科される。

17周目、Vandoorneがピットに戻り、そのままマシンはガレージへ。ここでリタイアとなる。このころ、上海サーキットには日射しが差すようになり、一気に明るくなってきた。

20周目、VettelがRaikkonenをパスし、さらに前方のRiccialdにプレッシャーを与える。また、9番手走行のBottasがファステストラップを叩き出しながら前方を追いかけている。

22周目、VettelとRiccicaldがサイドバイサイドのバトルからVettelが前に出て、3位に浮上。そのままRiccialdとRaikkonenとの差を広げていく。また、その間にToro RossoのDaniil Kvyatがステアリング異常でリタイアとなっている。

25周目、AlonsoがBottasに抜かれ、7位Bottas、8位Alonsoとなる。

28周目、VettelがVerstappenの背後に迫り、Verstappenがブレーキングに失敗した隙を突いて2位に浮上。Verstappenは少しコースオフし、Vettelとの差を5秒ほどに広げられる。

30周目、Verstappenがピットイン。スーパーソフトタイヤに交換し、これで最後まで走りきる模様。Bottasの後ろ6番手でコースに復帰。

32周目、Riccialdがピットイン。6番手でコースに復帰する。また、SainzがAlonsoをパスし、7位Sainz、8位Alonsoとなる。そのAlonsoはそのままスローダウンし、コース脇に車を停めてリタイア。クランクシャフト異常が原因とのこと。これでMcLarenは2台ともリタイアとなった。

35周目、まず7位を走行していたBottasがピットイン。そして、悠々トップを走行していたHamiltonがピットイン。Bottasは7位のまま、そしてHamiltonもトップのままコースに復帰した。

40周目、2位走行のRaikkonenがようやくピットイン。スーパーソフトに交換し、6番手でコースに復帰する。翌周、RaikkonenがSainzをパスし5番手に浮上。

42周目を終えて、トップHamilton、Vettel、Verstappen、Ricciald、Raikkonen、Sainz、Bottas、Perez、Magnussen、Oconというtop 10の順位となっている。

45周目、BottasがSainzをパスし6番手に浮上。また、50周目にMagnussenがPerezを抜いて8番手に浮上した。

52周目以降、Red Bull勢の2台が激しい表彰台争いを繰り広げる。54周目にはRiccialdがVerstappenのすぐ背後に迫り、テール・トゥ・ノーズ状態になりかけるが、順位は変わらず。最終ラップ、Verstappenがややブレーキをミスするものの、オーバーテイクには至らず。

結果、余裕の一人旅を続けたHamiltonがそのままトップでチェッカーを受ける。通算54勝目。続いてVettel、Verstappenまでが表彰台。以下、Ricciald、Raikkonen、Bottas、Sainz、Magnussen、Perez、Oconまでがポイント獲得となった。

最終的な順位は以下の通り。

Pos. Car No. Driver Team Time Points Remarks
1 44 Lewis Hamilton Mercedes 1:37:36.158 25
2 5 Sebastian Vettel Ferrari +6.250 18
3 33 Max Verstappen Red Bull +45.192 15
4 3 Daniel Ricciald Red Bull +46.035 12
5 7 Kimi Raikkonen Ferrari +48.076 10
6 77 Valtteri Bottas Mercedes +48.808 8
7 55 Carlos Sainz Toro Rosso +1:12.893 6
8 20 Kevin Magnussen Haas +1Lap 4
9 11 Sergio Perez Force India +1Lap 2
10 31 Esteban Ocon Force India +1Lap 1
11 8 Romain Grosjean Haas +1Lap 0
12 27 Nico Hulkenberg Renault +1Lap 0
13 30 Jolyon Palmer Renault +1Lap 0
14 19 Felipe Massa Williams +1Lap 0
15 9 Marcus Ericsson Sauber +1Lap 0
Ret 14 Fernando Alonso McLaren Lap 33 Transmission
Ret 26 Daniil Kvyat Toro Rosso Lap 18 Gearbox
Ret 2 Stoffel Vandoorne McLaren Lap 17 Fuel Pressure
Ret 36 Antonio Giovinazzi Sauber Lap 3 Accident
Ret 18 Lance Stroll Williams Lap 0 Accident
スポンサーリンク
Sponsored Link
 
スポンサーリンク
Sponsored Link